実際に「歩いて」「走って」集めた『人力』旧街道紹介サイト
前のルート:石和~甲府柳町
甲府柳町宿を出てしばらく道なりに進みます。 荒川橋、貢橋を渡り上石田に入ると上石田のサイカチがあります。ここを過ぎ、またしばらく道なりに進み、信号竜王新町を右に行くと竜王新町下宿道祖神場があります。その先には、称念寺、赤坂、赤坂供養塔、諏訪神社、自性院と見どころが続きます。 下今井に入り、塩崎駅の手前に泣石があります。 さらに街道を進み、信号田端の手前に芭蕉の句碑があります。信号田端を右に進み、金剛地に二十三夜塔があります。ここを、左に進むと県道6号に突き当たります。県道6号を右に道なりに進み、塩川橋を渡ると、次の宿場韮崎宿になります。
次のルート:韮崎~台ヶ原
前のルート:石和~甲府柳町
甲府柳町宿を出てしばらく道なりに進みます。
荒川橋、貢橋を渡り上石田に入ると上石田のサイカチがあります。ここを過ぎ、またしばらく道なりに進み、信号竜王新町を右に行くと竜王新町下宿道祖神場があります。その先には、称念寺、赤坂、赤坂供養塔、諏訪神社、自性院と見どころが続きます。
下今井に入り、塩崎駅の手前に泣石があります。
さらに街道を進み、信号田端の手前に芭蕉の句碑があります。信号田端を右に進み、金剛地に二十三夜塔があります。ここを、左に進むと県道6号に突き当たります。県道6号を右に道なりに進み、塩川橋を渡ると、次の宿場韮崎宿になります。
次のルート:韮崎~台ヶ原