実際に「歩いて」「走って」集めた『人力』旧街道紹介サイト
前のルート:甲府柳町~韮崎
韮崎宿を出てしばらく道なりに進みます。 県道17号と分岐する手前に十六石があります。さらに進み国道20号と合流します。一ツ谷で左に進み、下祖母石に入ると神明宮があります。さらに進み国道20号と合流する手前に、九頭竜大神があります。少し国道を戻り、桐沢橋東詰を左に行き橋を渡り右に進みます。 しばらく歩き、入戸野地区に入ると宝蔵寺があります。 武川地区に入ると一里塚跡があり、萬休院があります。 上三吹交差点を過ぎると、古道入口、横山の道標、庚申塔と馬頭観世、道祖神と続きます。 台ヶ原下交差点を過ぎると、次の宿場、台ヶ原宿になります。
次のルート:台ヶ原~教来石
前のルート:甲府柳町~韮崎
韮崎宿を出てしばらく道なりに進みます。
県道17号と分岐する手前に十六石があります。さらに進み国道20号と合流します。一ツ谷で左に進み、下祖母石に入ると神明宮があります。さらに進み国道20号と合流する手前に、九頭竜大神があります。少し国道を戻り、桐沢橋東詰を左に行き橋を渡り右に進みます。
しばらく歩き、入戸野地区に入ると宝蔵寺があります。
武川地区に入ると一里塚跡があり、萬休院があります。
上三吹交差点を過ぎると、古道入口、横山の道標、庚申塔と馬頭観世、道祖神と続きます。
台ヶ原下交差点を過ぎると、次の宿場、台ヶ原宿になります。
次のルート:台ヶ原~教来石