実際に「歩いて」「走って」集めた『人力』旧街道紹介サイト
前のルート:小金~我孫子
我孫子宿を出てすぐ、成田街道分岐点があり、その三叉路の中央に道標が残されています。 成田線を越え、JRの車両基地で旧街道は失われてしまっているため、基地の下を通る県道8号線で北側へ抜け、水道局の南から再スタートします。 道なりに進み、屋敷や旧家が建ち並ぶ柴崎神社前を通過し、国号6号線に合流します。 青山台入口で側道に入り、国道と常磐線との間が渡河する本来のルートになります。 利根川に架かる大利根橋を越えると、次の宿場取手宿に入ります。
次のルート:取手~藤代
前のルート:小金~我孫子
我孫子宿を出てすぐ、成田街道分岐点があり、その三叉路の中央に道標が残されています。
成田線を越え、JRの車両基地で旧街道は失われてしまっているため、基地の下を通る県道8号線で北側へ抜け、水道局の南から再スタートします。
道なりに進み、屋敷や旧家が建ち並ぶ柴崎神社前を通過し、国号6号線に合流します。
青山台入口で側道に入り、国道と常磐線との間が渡河する本来のルートになります。
利根川に架かる大利根橋を越えると、次の宿場取手宿に入ります。
次のルート:取手~藤代