実際に「歩いて」「走って」集めた『人力』旧街道紹介サイト
前のルート:熊谷~深谷
上州は「かかあ天下と空っ風」で有名な様に、とても風が強く、岡部辺りの旧家はそのために北と西に屋敷森と呼ばれる背の高い防風林を構えています。 深谷宿をでてしばらく進むと、榛沢郡の鎮守の島護産泰神社があります。ここから、百庚申や滝岡橋、馬頭観音と進みますが、ここを過ぎると少し道が分かりにくいので注意しましょう。 八幡大神社、子育地蔵尊を過ぎると、傍示堂があります。ここはかつて武州上州の境で、立場としてとても賑わっていたようです。 ここを過ぎると本庄宿はもうすぐです。
次のルート:本庄~新町
前のルート:熊谷~深谷
上州は「かかあ天下と空っ風」で有名な様に、とても風が強く、岡部辺りの旧家はそのために北と西に屋敷森と呼ばれる背の高い防風林を構えています。
深谷宿をでてしばらく進むと、榛沢郡の鎮守の島護産泰神社があります。ここから、百庚申や滝岡橋、馬頭観音と進みますが、ここを過ぎると少し道が分かりにくいので注意しましょう。
八幡大神社、子育地蔵尊を過ぎると、傍示堂があります。ここはかつて武州上州の境で、立場としてとても賑わっていたようです。
ここを過ぎると本庄宿はもうすぐです。
次のルート:本庄~新町