実際に「歩いて」「走って」集めた『人力』旧街道紹介サイト
前のルート:深谷~本庄
本庄宿を出ると、しばらくは県道392号線を進みます。途中、浅間山古墳や、金窪八幡神社武田信玄の正室にゆかりの陽雲寺などを通り、23里目の一里塚を越えた先の神流川で、武蔵国から上野国へと入ります。(現在は埼玉県と群馬県の県境) 神流川を渡ると間もなく、戦国時代に激戦のあった神流川古戦場跡。その先、復元された見通灯篭の前を通ると、新町宿に入ります。
次のルート:新町~倉賀野
前のルート:深谷~本庄
本庄宿を出ると、しばらくは県道392号線を進みます。途中、浅間山古墳や、金窪八幡神社武田信玄の正室にゆかりの陽雲寺などを通り、23里目の一里塚を越えた先の神流川で、武蔵国から上野国へと入ります。(現在は埼玉県と群馬県の県境)
神流川を渡ると間もなく、戦国時代に激戦のあった神流川古戦場跡。その先、復元された見通灯篭の前を通ると、新町宿に入ります。
次のルート:新町~倉賀野