実際に「歩いて」「走って」集めた『人力』旧街道紹介サイト
上野国に入って最初の宿場。当初は宿場として存在していなかったが、先の川渡りを控えて、宿場が無いと不便であるということから、中山道の制定から実に50年遅れで新設された宿場である。
≫本庄~新町を歩く
傘(からかさ)におしわけ見たる柳かな
掬(ころ)ぶより早歯(はやは)にひびく泉(いずみ)かな
≫倉賀野宿へ行く
上野国に入って最初の宿場。当初は宿場として存在していなかったが、先の川渡りを控えて、宿場が無いと不便であるということから、中山道の制定から実に50年遅れで新設された宿場である。
≫本庄~新町を歩く