鈴熊寺すずくまてら

天平期、この地に流行した悪性の病を治めるため、天皇の命を受けた行基が薬師如来を彫り祈願、病魔絶滅の功により建立された。一本作りの薬師如来像は国の重要文化財である。また、50mほど下ると、涅槃石がある。(写真)

≫八屋~中津を歩く

鈴熊寺
鈴熊寺

前の名所:御界川
次の名所:小犬丸の渡し跡