実際に「歩いて」「走って」集めた『人力』旧街道紹介サイト
前のルート:幸手~栗橋
坂東太郎と呼ばれ、九州の筑紫次郎(筑後川)、四国の四国三郎(吉野川)と並んで暴れ川の名高い利根川を渡ると、下総(しもうさ)国、現在の茨城県へ入ります。入ってすぐのところが中田宿。源頼朝が創建させたという鶴峯八幡神社や、静御前ゆかりの光了寺などの寺社が並びます。 なお、中田宿周辺には駅がありませんので、次の古河宿まで歩くことをおすすめします。
次のルート:中田~古河
前のルート:幸手~栗橋
坂東太郎と呼ばれ、九州の筑紫次郎(筑後川)、四国の四国三郎(吉野川)と並んで暴れ川の名高い利根川を渡ると、下総(しもうさ)国、現在の茨城県へ入ります。入ってすぐのところが中田宿。源頼朝が創建させたという鶴峯八幡神社や、静御前ゆかりの光了寺などの寺社が並びます。
なお、中田宿周辺には駅がありませんので、次の古河宿まで歩くことをおすすめします。
次のルート:中田~古河