千住~草加を歩く

ルート情報

  • 徒歩 4時間(9.5km)
  • 始最寄 北千住駅(JR常磐線 他)
  • 終最寄 草加駅(東武鉄道伊勢崎線)

前のルート:日本橋~千住

千住新橋で荒川を渡った日光街道は、次の草加宿へ。足立区内、八彦尊道碑の前を通り、梅島駅(東武)のガードをくぐり、安隠寺の入口を示す「南無妙法連華経」の石柱を横目に、日本橋より三里目の一里塚があった六月村を越えて進んでいきます。

毛長川を渡ると、道は埼玉県(草加市)に突入します。村の総鎮守浅間神社や、悲話の残る火あぶり地蔵尊と行くと、せんべいの香り、草加宿へとたどり着きます。

次のルート:草加~越ヶ谷

八彦尊道碑
八彦尊道碑
浅間神社
瀬崎浅間神社
火あぶり地蔵尊
火あぶり地蔵尊

千住~草加の地図