栃山橋とちやまばし

大津谷川にかかる橋です。
栃山土橋の案内板があり、この川は島田川とも呼ばれていたが、享保3年(1803年)の道説島田宿書上書によると、江戸時代は長さ17間(36.6m)、幅3間(5.4m)の土橋で、橋杭には3本立て7組で支えていました。土橋とは板橋の上に柴(しば)を敷き、その上に土を盛ったものであると記されています。

≫藤枝~島田を歩く

栃山橋
栃山橋

前の名所:上青島一里塚
次の名所:藤枝~島田の地図