篠津神社しのつじんじゃ

祭神は素盞鳴命(すさのおのみこと)。創始年代や社歴については、明らかではない。古くから産土神(うぶすながみ)として庶民の信仰を集めていた。 現在重要文化財に指定されている神社の表門は、膳所城北大手門をここに移築したもの。

≫草津~大津を歩く

篠津神社
篠津神社

前の名所:若宮八幡
次の名所:膳所神社