牛田八幡社うしだはちまんしゃ

御祭神は誉田別尊(応神天皇)。
由緒は、鎌倉時代の建久年間(1190~1199年)に源頼朝の目代(後の代官)猿渡川の南方湯山に城を築き、現在地に源氏の守護神である鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して祀ったのが起源といわれる。

≫岡崎~池鯉鮒を歩く

牛田八幡社
牛田八幡社

前の名所:無量寿寺道標
次の名所:来迎寺一里塚