実際に「歩いて」「走って」集めた『人力』旧街道紹介サイト
興津宿には本陣が2軒あった。東本陣は、教敬山耀海寺を開いた市川法清を祖にもつ市川家がつとめた。延宝8年(1680年)興津宿の大火では、自分のところも焼けたというのに300両以上の大金を宿の人々に無利息で融通したという。
≫由比~興津を歩く
興津宿には本陣が2軒あった。東本陣は、教敬山耀海寺を開いた市川法清を祖にもつ市川家がつとめた。延宝8年(1680年)興津宿の大火では、自分のところも焼けたというのに300両以上の大金を宿の人々に無利息で融通したという。
≫由比~興津を歩く