人力(じんりき) ~旧街道ウォーキング~
実際に「歩いて」「走って」集めた『人力』旧街道紹介サイト
ホーム
特集一覧
街道一覧
街道用語集
街道用語集
街道に関する用語を集めて、記載しています。
用語集
江戸時代(えどじだい)
間の宿(あいのしゅく)
安芸国(あきのくに)
淡路国(あわじのくに)
阿波国(あわのくに)
安房国(あわのくに)
伊賀国(いがのくに)
壱岐国(いきのくに)
伊豆国(いずのくに)
和泉国(いずみのくに)
出雲国(いずものくに)
伊勢国(いせのくに)
一里塚(いちりづか)
因幡国(いなばのくに)
伊予国(いよのくに)
入り鉄砲に出女(いりでっぽうにでおんな)
石見国(いわみのくに)
歌川広重(うたがわひろしげ)
卯建(うだつ)
越後国(えちごのくに)
越前国(えちぜんのくに)
越中国(えっちゅうのくに)
江戸参府(えどさんぷ)
江戸時代(えどじだい)
江戸幕府(えどばくふ)
追分(おいわけ)
往還松(おうかんまつ)
近江国(おうみのくに)
往来手形(おうらいてがた)
大庄屋(おおじょうや)
大隅国(おおすみのくに)
隠岐国(おきのくに)
御旅所(おたびしょ)
御成門(おなりもん)
御野立(おのだて)
御触状(おふれじょう)
尾張国(おわりのくに)
街道(かいどう)
甲斐国(かいのくに)
加賀国(かがのくに)
駕籠(かご)
上総国(かずさのくに)
曲尺手(かねんて)
構口(かまえぐち)
川越(かわごし)
河内国(かわちのくに)
勘場(かんば)
紀伊国(きいのくに)
木賃宿(きちんやど)
木戸(きど)
畿内(きない)
行政区分(ぎょうせいくぶん)
雲助(くもすけ)
郡家(ぐんや)
高札場(こうさつば)
庚申信仰(こうしんしんこう)
荒神(こうじん)
上野国(こうずけのくに)
国衙(こくが)
国司(こくし)
鏝絵(こてえ)
五街道(ごかいどう)
五畿七道(ごきしちどう)
五輪塔(ごりんとう)
西海道(さいかいどう)
宰判(さいばん)
相模国(さがみのくに)
薩摩国(さつまのくに)
佐渡国(さどのくに)
讃岐国(さぬきのくに)
山陰道(さんいんどう)
参勤交代(さんきんこうたい)
山号(さんごう)
山陽道(さんようどう)
下働(したばたらき)
信濃国(しなののくに)
志摩国(しまのくに)
下総国(しもうさのくに)
下野国(しもつけのくに)
宿村大概帳(しゅくそんだいがいちょう)
宿場(しゅくば)
庄屋(しょうや)
巡幸(じゅんこう)
城下町(じょうかまち)
常夜燈(じょうやとう)
上洛(じょうらく)
陣代(じんだい)
人馬指(じんばさし)
陣屋(じんや)
周防国(すおうのくに)
助郷(すけごう)
駿河国(するがのくに)
関所(せきしょ)
摂津国(せっつのくに)
惣門(そうもん)
但馬国(たじまのくに)
立場(たてば)
丹後国(たんごのくに)
丹波国(たんばのくに)
代官所(だいかんしょ)
大名(だいみょう)
大名飛脚(だいみょうひきゃく)
大名屋敷(だいみょうやしき)
筑後国(ちくごのくに)
筑前国(ちくぜんのくに)
中馬(ちゅうま)
帳付(ちょうつけ)
月待ち(つきまち)
継飛脚(つぎひきゃく)
対馬国(つしまのくに)
寺子屋(てらこや)
天下御物送り番所(てんかおものおくりばんしょ)
伝馬制(てんませい)
出羽国(ではのくに)
問屋(といや)
問屋場(といやば)
東海道(とうかいどう)
東山道(とうさんどう)
遠江国(とおとうみのくに)
土佐国(とさのくに)
年寄(としより)
道中奉行(どうちゅうぶぎょう)
道標(どうひょう)
土蔵造り(どぞうづくり)
長門国(ながとのくに)
名主(なぬし)
なまこ壁(なまこかべ)
南海道(なんかいどう)
人足方(にんそくがた)
塗り家造り(ぬりいえづくり)
能登国(のとのくに)
旅籠屋(はたごや)
旗本(はたもと)
浜本陣(はまほんじん)
早馬(はやうま)
播磨国(はりまのくに)
藩(はん)
範医(はんい)
藩札(はんさつ)
藩士(はんし)
半宿(はんじゅく)
藩法(はんぽう)
藩吏(はんり)
馬頭観音(ばとうかんのん)
飛脚(ひきゃく)
肥後国(ひごのくに)
肥前国(ひぜんのくに)
常陸国(ひたちのくに)
飛騨国(ひだのくに)
日向国(ひゅうがのくに)
備前国(びぜんのくに)
備中国(びっちゅうのくに)
備後国(びんごのくに)
船会所(ふなかいしょ)
武家諸法度(ぶけしょはっと)
武家屋敷(ぶけやしき)
豊前国(ぶぜんのくに)
分間延絵図(ぶんけんのべえず)
豊後国(ぶんごのくに)
伯耆国(ほうきのくに)
北陸道(ほくりくどう)
本陣(ほんじん)
傍示杭(ぼうじくい)
枡形(ますがた )
町飛脚(まちひきゃく)
三河国(みかわのくに)
見附(みつけ)
美濃国(みののくに)
美作国(みまさかのくに)
苗字帯刀(みょういじたいとう)
迎番(むかえばん)
武蔵国(むさしのくに)
陸奥国(むつのくに)
飯盛女(めしもりおんな)
目代(もくだい)
山城国(やましろのくに)
大和国(やまとのくに)
遥拝所(ようはいじょ)
琉球国(りゅうきゅうのくに)
令制国(りょうせいこく)
楼門(ろうもん)
若狭国(わかさのくに)
脇往還(わきおうかん)
脇本陣(わきほんじん)