国衙(こくが)

古代律令制時代に国司が政務をとった役所。国衙領の事。在庁官人。
日本の律令制において、国司が地方政治を遂行した役所が置かれていた区画をいう。
また、国衙を中心として営まれた都市域を国府といった。

用語集一覧に戻る