実際に「歩いて」「走って」集めた『人力』旧街道紹介サイト
東山道は、古代の律令のよる官道の一つで、延喜式に依れば近江国勢多駅を起点とし、美濃国・信濃国・上野国・下野国を経て陸奥国に通じていた。 ※東山道(とうさんどう)は古代の国の呼び方で、国と国を結ぶ幹線路は東山道(あずまやまみち)と呼ばれていたといわれている。